いよいよ来週閉幕が近づいてきた山口ゆめ花博に行ってみました。
天気もよく色とりどりの花がとても綺麗でしたよ。
時間の都合で一通り見てまわることは出来ませんでしたが、多分いろいろと楽しめるんだろうなという感じでした。残りわずかになってきたので、まだ行かれてない方は、お弁当を持ってぜひどうぞ!
まさる
今日は家族で、カキ小屋に行ってきました。
なかなかいい所なんです。v(・∀・*)
私のブログで、間違いにきずいた方から
とりあえず、今の時間で終わり。
誕生日の日にちで区切り。
始めにわかった方、ドイツの住職。
区切り最後は畑の天使土井ちゃんでした。v(・∀・*)
ちなみに今回、248コメントありがとうございました。(。>д<)
景品ないのでごめんなさい。(。>д<)
正解は一ではなく二でした。v(・∀・*)
日にちは言えませんが。(。>д<)
軍事は機密事項なので。
小野田港に豊島寄航は珍しいので、軍事は写軍には暗黙の決まりがありますので、日時はわからないようにずらしてからです。v(・∀・*)
豊島わかる方はさすがです。(。>д<)
当店でゴルファー保険にご加入いただいているお客様がホールインワンをされました!おめでとうございます!
ゴルフではホールインワンをされると、慣習的に祝賀会を開くそうでその費用負担を補うのがゴルファー保険のホールインワン特約です。「ホールインワンはキャディがついてないとダメなんですよね?」とよく聞かれますが、ビデオ映像が残っている、ゴルフ場の使用人の目撃、第三者の証明等の条件を満たせばお支払い対象になりますよ。
しっかり保険に入って、思い切りプレイを楽しんでください!
(お客様にご了解をいただいて写真を掲載させていただきました)
[image: 20180915_175436318.jpg]
夏休みを利用して2日間、呉市に災害ボランティアに行きました。
自分が行った呉市安浦地区は場所によっては2mくらいまで水に浸かったところもあり、被害も大きかった地区のようです。
ボランティア作業は、当日の朝、
ボランティアセンターに登録すると必要人数がグルーピングされ、作業依頼のあったお宅へ派遣されていきます。被害のあったお宅で瓦礫の撤去、床下のヘドロのかき出し等が主な作業でした。
連日の猛暑で高温多湿な床下での作業はかなり体力を消耗する作業でしたが、被災者の方の苦労・
心痛、またボランティア作業をしている仲間たちの気持ちを思うと頑張ろうという気になれました。
全国各地からボランティアの方が来ており、その方たちの話を聞くと色々と考えさせられて勉強になりました。作業を通じてあらたな交友関係もでき、
とても有意義な二日間でした。
地区によっては重機が入らずにまだまだ手着かずのところもあるようで、機会があればまた参加させていただこうと思います。
まさる
夏休み直前の連休に子供たちとクジラに会いに行ってきました!
瀬戸内生まれ、瀬戸内育ちの私にとってまず海の広さに感動!!
漁船で沖へ沖へ・・・
1時間近く進むと見渡す限り海!!!
もう、どっちから来たのか?どっちに陸があるのか?わからない状態(◞‸◟)
会えました~2頭の「ニタリクジラ」仲良く潮を吹き寄り添って泳ぐ姿はもう「感動」の文字以外では表せません。
クジラの写真はちょっと遠くてわかりにくいので割愛させていただきます。
「地球って本当に丸いんやねぇ・・・陸が見えんようになった・・・」という次男の言葉にも感動。
家族で貴重な体験をさせていただきました。
「ホエールウォッチング」おすすめです!!
次のチャンスがあれば今度はイルカの群れにも会いたいです。
れいこ